【PR】コープデリ利用に関して、HPに載らない小さな疑問を解決!※契約前

生活のお話

買い物に出かけにくい人たちが活用することが多い生協サービス。その中でも我が家では【コープデリ】を活用してます。

加入した経緯についてはいくつかありますが、一番は子どもが産まれ、その世話をしていると頻繁に買い物に行きにくくなるからというところが大きかったです。

ただ、これまでは当然、日々の買い出しには自らスーパーに出向いていたので、契約前には「こういう場合はどうなの?」という小さい疑問がいくつかありました。

本記事では、コープデリのHPを見ても分からない、実際感じた小さい疑問について解説していきます。【コープデリ】の利用を考えている方は、是非、最後まで読んでいってください。

※コープデリの基本が知りたい方は、公式サイトを参照してください。

小さい疑問①:夫婦で利用したい場合は、一方の名義で加入しても、2人で注文など利用出来るの?

加入の際は基本的に【出資金】として500円~1,000円を生協側に預けなくてはならないのですが、その際に必要なのが、クレジットカード番号です。

※【出資金】は生協の運営資金として加入中に預けるお金で、脱退・退会の際には払い戻されます。⇒公式に記載あり:https://www.coop-takuhai.jp/takuhai/faq/10

本来ならば、日用品・食用品の買い出しに行く頻度が多い方が加入したり手続きをしたりするのが一般的でしょう。

しかし、僕たち夫婦はセルフバックの活用を考えていたので、それを活用するには、ブログ運営をしている僕が加入する方が都合が良かったのですが、支払い口座などの兼ね合いでどうするべきか迷っていました。

加入者名義(僕名義のクレジットカード番号)と支払い口座名義(妻名義の銀行口座)が異なる可能性があるので、まずは加入の件について、コープデリの担当者さんに問い合わせました(支払い口座については後述)。

夫婦で利用を考えているのですが、どちらの名義で加入しても夫婦2人で注文など出来るのでしょうか?

担当者さんからの返答はこちら

担当者さん
担当者さん

問題ございません。ご夫婦どちらかの方が加入された場合でも、注文はお二人で行うことが出来ます。

コープデリの注文には手書きの注文書の他に、インターネットやスマホアプリでの注文が可能になるのは元々把握していました。

コープデリの注文書
©コープデリ|インターネット注文フォーム:eフレンズ画面の実際の画面

インターネット注文の方が楽ちんだと感じていたので、その件についても問い合わせました。

インターネット注文の場合は、ログインIDとパスワードを夫婦で共有していたら、必要に応じて夫婦それぞれで注文が出来るということですね?

担当者さん
担当者さん

左様ですね。組合員コードというものを発行致しますのと、事前にパスワードをお客様の方で設定していただきます。それらをご夫婦お2人で共有していただき、入力することでeフレンズ(インターネット注文フォーム)にログインしてご利用いただけます。

僕たち夫婦は平日、お互いに手の空く時間帯が異なるので、インターネット注文を共有できるのはありがたかったですね。

小さい疑問②:加入者名義と支払い口座の名義が違っていても大丈夫?

加入者が一方でも、注文はアカウントを共有していれば大丈夫ということは分かりました。

しかし、食費などの基本的な生活費は妻の口座や財布から支出しているので、繰り返しですが、セルフバックを利用したい我が家にとっては、【加入者は夫、支払い口座は妻】が都合がいいわけです。

この件についても担当者の方に問い合わせました。

支払い口座は加入者名義(=クレジットカードの名義)と支払い口座名義が異なっていても大丈夫ですか?

担当者さんからの回答はこちら

担当者さん
担当者さん

問題ございません。夫婦どちらか一方の名義の加入でも、もう一方の方の銀行口座からの引き落とし設定が可能です。

僕たちはセルフバックの活用を考えての問い合わせでしたが、一般的な夫婦の場合、【生活費を折半して共用の口座に入れている。その場合、口座名義は夫or妻どちらか一方】ということもあるので、加入者名義と支払い口座名義が違っても利用できるのはありがたいですね。

小さい疑問③:加入が夫名義でも赤ちゃん割引・子育て割引は有効なのか?

【コープデリ】では「子育て世代を応援したい!」というコンセプトもあり、【赤ちゃん割引・子育て割引】という特典があります。

※【赤ちゃん割引・子育て割引】の概要はこちらから⇒https://efriends.coopdeli.jp/look/feature/child/

時代錯誤な問いとも思いましたが、特典の可否に関わるので問い合わせてみました。

今、妻が妊娠中なんですけど、夫名義で加入した場合にも割引は適用なのでしょうか?

担当者さんからの回答はこちら

担当者さん
担当者さん

旦那様のご加入名義でも問題ありません。申請の際に、母子手帳の写真をお送りいただくのですが、そこにお母さんとお父さんのお名前を書く欄がありますので、そちらにお名前を書いた上でお送りください。

正直、これだけでも十分な回答だったのですが、続けてこんなことも説明して頂きました。

担当者さん
担当者さん

申請してから〇年で「赤ちゃん割引」から「子育て割引」に移行になりますが、こちらの移行は自動的になされますので、改めて何か申請ということはございません。ただし、妊娠中に申請される場合は、申請時から起算して7年の割引適用ですので、小学校ご入学前に割引期間が終了することがございます。

担当者さん
担当者さん

なお、お2人目の赤ちゃんがお産まれになった際には、また「赤ちゃん割引」のご利用が可能になります。

ということでした。こちらは結構丁寧にお答えいただいた印象でした。

このサービスのありがたいところは、妊娠中にも適用が可能であるという点です。

子どもが産まれてからももちろんですが、妊娠中の買い物というのも、つわりの状況やホルモンバランスによって妊婦さんの体調が変わりやすいので、寧ろ「妊婦さんほど利用した方が良いだろ」と思うくらいです。

ちなみに、【赤ちゃん割引・子育て割引】は基本的に小学校入学までの基本手数料・配送手数料が無料になるものですが、宅配地域(関東・甲信越内)によって微妙に仕様が異なるので、お住まいの地域の仕様がどうなっているか、公式HPで確認してみてください。

生協の宅配

まとめ

如何だったでしょうか?本記事を以下のようにまとめました。

  1. 夫婦で利用する場合、一方の名義で加入しても、2人で注文など利用できる?
    • 利用できる。
    • スマホアプリなどインターネット注文を利用する場合は、発行される組合員コードと事前に設定したパスワードを夫婦で共有する。
  2. 加入者名義と支払い口座の名義が違っていても大丈夫?
    • 問題なし。
    • 夫婦どちらかの名義で「生活費支出の口座はこれ」と共用の口座を持つ場合が多いので助かる。
    • セルフバックを活用したい人は知っておくべき。
  3. 加入が夫名義でも赤ちゃん割引・子育て割引は有効?
    • 問題なし。
    • 産前の妊娠中でも申請・適用が可能。ただし、申請時から起算して7年間(本来は出生⇒小学校入学までの7年間という計算)なので、妊娠中に申請した場合、小学校入学前に割引期間が終了することがある。
    • 2人目以降を授かった場合、改めて「赤ちゃん割引」から申請することが出来る

実際に電話口で問い合わせてみた印象ですが、「子育て世代を応援したい!!」というコンセプトを打ち出しているだけあって、【赤ちゃん割引・子育て割引】の内容についてはよく答えて頂いたように思います。

今では以下のような加入特典があるよ!妊娠中のママさんはもちろん、奥さんが妊娠中の旦那さんも是非活用してみてね!!

©コープデリより

利用を検討している方は、今時期の特典を逃さないように考えてみましょう!

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました