ポイ活アプリを利用していると、様々な広告で商品が紹介されていますが、その中である洗顔フォームの広告を見つけ、妙に興味を持ちました。
それがこちらの【バルクオム】の洗顔フォームです。

今回、サンプルで試してみたのですが、中々衝撃的な商品だったので、こちらのブログで紹介してみようと至りました。
【バルクオム】の洗顔フォームは何がスゴイの?
実際に利用して感じた【バルクオム】のスゴさは以下の通りです。
- 「洗っている」というより「泡を載せてる」感覚に近い。
- 少量でもしっかり泡立つ。
- 洗顔中、泡がヘタらない。
- 保湿効果が強い。
前提として、僕自身はこれまで「洗顔は泡まで立てずにゴシゴシ洗いしていた」「スキンケアと言えるものは洗顔・化粧水のみで乳液は使ったことない」「夜のみで朝は洗わない」という人間でした。
そんなズボラスキンケア人間のレビューだということを認識の上、記事を読み進めていってください。
「洗っている」というより「泡を載せている」という感覚に近い。

泡の性状は【泡】というより【溶かしたマシュマロ】みたいな感触です。
元々、ゴシゴシ洗いのクセがあるので、ゴシゴシしたくなりましたが、泡の弾力が強いので出来ませんでした(笑)
バルクオムのHPでも、泡の弾力の強さには自信があるようで、それに違わない性能だなと感じました。

肌に優しい洗顔の仕方に関しては、化粧品大手の【KOSE】のHPでは、シンプルにこのように発信されています。
洗顔で重要なことは
きちんと泡立てて洗うこと
そして
肌をこすらないこと
Maison KOSE|今日から始める!正しい洗顔より引用
【バルクオム】では、肌をこすろうにもこすれないほどの泡が強いので、ゴシゴシ洗いがクセで肌トラブルがある人は検討の余地アリでしょう。
少量でもしっかり泡立つ。

サンプルで届いたものは小袋3袋で3回分ということだったのですが、1回分の内容量は『ピザ用チーズ3枚』という感じでした。

その程度の少量でも、付属していた泡立てネットを使用して泡立てると、しっかり泡立ちます。ただ、HPや通販サイトで出されている強烈な泡立ち画像ですが、ハッキリ言ってそこまでは泡立ちません。
実際のところはHP画像の半分程度です。実際の口コミには「泡立ちが悪い」というものもあったそうですが、HP画像との差異が大きいために起きたクレームでしょう。


ただ、普通に洗顔する場合、HP画像ほどは泡立ちは必要ないですし、その半分程度の泡立ちでも、他社の洗顔フォームに比べれば、十分に泡立ちが強いと言えるでしょう。
洗顔中、泡がヘタらない。

市販されている大衆向けの洗顔フォームでは、せっかく泡立てても時間が経つと泡がヘタってしまったり、洗っている最中にドンドン泡切れしてしまうことがあります。
しかし、バルクオムの洗顔フォームでは、泡保ちが良く、ネットで泡立てている間は泡のヘタりは全くありません。泡がヘタらないので、泡立て→洗いの流れもスムーズに感じるほどです。
前項の泡立て画像は「盛り過ぎ」と批評しましたが、↑の洗い画像の泡は「盛らなさ過ぎ」です。実際はもっと顔面が泡だらけになります(モデルさんの都合もあるので仕方ないですけどね)。
それだけモッタリと泡が顔に載っかって密着するので、毛穴の汚れもしっかり吸着してくれます。
実際に使用した感じでは、他の製品では翌朝になると角栓がポロポロと出てきて不潔感が漂っていましたが、バルクオムのサンプル品を使用していた時期はほとんどありませんでした。
※実際のBefore – Afterが見せられないのが残念ですが…。
保湿効果が強い。

【バルクオム】の洗顔フォームを使用して、この【高い保湿効果】が一番の衝撃であり、感動でした。
今までの洗顔フォームには感じなかったのですが、【バルクオム】の洗顔フォームの場合、洗い流した後、表皮の上にもうひと膜包まれてる感覚を味わいました。
これがバルクオムの保湿効果によるものなのかな?
というわけで、実際に問い合わせてみました。
おまけ:バルクオムの保湿効果について問い合わせた回答
使用した際に、洗い流した後も何か肌の上に膜が張っているような感覚を感じたのですが、どのような成分による影響なのでしょうか?

過剰に皮脂を取りすぎることは肌の乾燥を招き、インナードライや肌トラブルの原因となります。弊社の洗顔料は不要な皮脂や汚れはしっかり落としつつ、必要な保湿膜は残す製品でございます。

今回、実感として感じている皮膜感を出しているのは、「植物由来成分」ではないかと存じます。肌表面に残り乾燥を防ぐエモリント効果を発揮する成分でございます。この効果により、肌表面にうっすらとした膜感を与えております。
※エモリント効果とは?
皮膚の水分、油分などのうるおいを保持し、肌をやわらかくする作用を指す言葉で、エモリント効果の期待できるアイテムをエモリント剤と呼びます。
エモリント効果のあるアイテムの特徴は、皮脂膜のように、肌にオイルの膜を張ること。肌のうるおいを逃がしにくくしてくれるため、乾燥によって低下した肌のバリア機能の向上を期待できます。
メディプラス乾燥予防研究所|エモリント効果とは?肌のうるおいを逃がさない乾燥予防の基本より引用
【皮膜感=乾燥に対するバリア効果】というわけですね。
今までスキンケアを怠っていた30代40代にはおススメ

最近では男性でもスキンケアを意識する人も増えてきて、20代の一般男性ではファンデーションなどお化粧をする人も出てきています。
そのように若い世代が小綺麗になってきている中、30代・40代がスキンケアを疎かにしていると、周囲との信頼関係も築きにくくなる原因になり得ます。
【PR TIMES】によると、初対面の男性の第一印象はどこから来るのか?という調査の結果、「約80%が顔からの判断」であり、顔のどこを見ているのか?という調査では「ヒゲ40%、肌質35%、テカリ14%」という結果が出ています。


調査対象が20~30代の女性なので、一般社会的な観点からは少しバイアス(偏り)もあると思います。
しかし、男の立場でも、相対する男性が不潔感がある人よりも、清潔感のある人の方が良い印象を持ちやすいですよね。
また、マンダム研究員の山口氏によると、30代・40代の男性の肌の変化について、以下のように述べられています。
頬から顎にかけての肌表面の凹凸も増加します。20代のころはツルリとしていた肌が、40代になると「メロンパン肌」と例えられることもある、凹凸して、押しても弾力のないゴワゴワした感触になります。
~中略~
男性の場合は50代でも皮脂量が多くなります。加齢に伴い肌のキメが粗くなるので、仮に皮脂量が同じでも、若い頃より視覚的にテカテカして見えます。(中略)こうした変化が、30代から40代にかけて急激に進みます。
東洋経済ONLINE|30→40代で男の肌が「急激に老化」する2大要因より引用
僕のように、これまでスキンケアを疎かにしていた30代の男性の方、この機会に是非【バルクオム】の洗顔フォームを試してみてはいかがでしょうか?
以下のリンク:BlogMapでは【月間TOP3記事】を紹介しています。是非覗いてみてください。

参考資料
my best|バルクオム フェイスケアセットの悪い口コミや評判は本当?実際に使って検証レビュー
メディプラス乾燥予防研究所|エモリント効果とは?肌のうるおいを逃がさない乾燥予防の基本
PR TIMES|【新生活シーズン!気を付けたい第一印象のポイントは?】社会人女性に聞いた”初対面の男性の第一印象”を左右するのは?
コメント