妊娠も中期以降になると、ホルモンバランスの変化や、赤ちゃんが成長することでお腹が大きくなることも相まって、身体活動量が落ち、血流不足の影響から肩や首が凝りやすくなると言われています。
また、出産後に授乳となりますが、授乳時の姿勢で背中や首が丸まることや、ホルモンバランスがまだ安定していないこともあって、肩コリ・首コリが長期化する人もいます。
自分自身の身体で新たな生命を育み、守っている女性には、日々尊敬の念が増すばかりです。
我々のような男には、「お腹の中に命がある」という感覚は一生分からないし、分かりたくても出来ない所業ですから、本当に尊敬しかありません(我が家は妊娠8ヶ月目の妻がいます※記事作成時)。
そんな尊敬する世の中の妊婦さん・ママさんのためにおススメしたいのが、ポータブルの電気マッサージ器である、【NIPLUX】のマッサージ器です。
3大モールで人気沸騰!話題のEMS健康美容家電ブランド【NIPLUX】公式ストア
肩コリにはこちらがおススメ↓
首コリにはこちらがおススメ↓
【ニップラックス楽天市場店】では、これらのセットでお得に購入も可能です。
実際に購入し、使用したレビューも含まれますので、是非参考の上、購入を検討してみてください。
NIPLUXのマッサージ器。何故おススメ?
NIPLUXのマッサージ器をおススメする理由は以下の通りです。
- 両手が空くため、作業を続けることが出来る。
- ハンズフリーのため、マッサージ中も姿勢を崩さない。
- マッサージのバリエーションが多い。
- 100g代と軽量なので、装着自体が負担にならない。
- 独自技術により、温熱・電気治療が1台で両立。
- 妊娠中の体型変化や、抱っこによる負荷でストレートネックになりやすい妊婦さん・ママさんだからこそ。
両手が空くため、作業を続けることが出来る。


NIPLUXマッサージ器の特長の1つとして、ハンズフリーマッサージ器のため、両手が空くことが挙げられます。
従来のマッサージ器は、必ずどちらかの手を使用して、自分自身の手でマッサージをするため、マッサージをするために時間を作らなければなりませんよね?

例えば、赤ちゃんを寝かしつけたあと、ようやく身体が自由になる時間が出来るので、

よし!これからようやく掃除が出来る!
と掃除を始めて終わりました。

フゥ~…。動いてたら肩凝ってきたな~。ちょっとマッサージでも…。

エッ、エウッ…、オギャーーーーー!!!!

…。フゥ~~~~……。
こんな感じで、子育て中にはマッサージのための時間を確保することが難しいのが現状だと思います。「あるわ~(笑)」となった人はどのくらいいるでしょうか?
そんな時に、NIPLUXのマッサージ器があれば、装着したまま様々な作業をこなすことが出来ます。
妊娠中だろうが、子育て中だろうが、生活のために必要な作業や活動を休むわけにいきません。いくら旦那さんの協力を得られても、生活を営むのは、忙しいことは忙しいのです。
忙しいうえに肩も首も凝る。忙しいイライラと肩・首コリのイライラ。イライラすることで、血流が悪くなり、余計にイライラ・肩コリ・首コリ悪化…。
この悪循環を止める手段の一つに、NIPLUXのマッサージ器を活用して、時間の確保と肩コリを解消して、豊かな生活を手に入れましょう。
「ながらケア」で素敵な日々を【NIPLUX】公式ストア
ハンズフリーのため、マッサージ中も姿勢を崩さない。
NIPLUXのマッサージ器が手を使わないハンズフリーであることのメリットの1つに、マッサージ中に姿勢が崩れないということも挙げられます。
自分でマッサージをする時って、↓の写真のように、首を前や横に傾けたり、片方の腕をもう一方の肩や首に向かって回さないといけませんよね。

しかし、この姿勢は理学療法士としてはおススメしません。マッサージしている箇所は気持ち良いかも知れませんが、姿勢が崩れているため、元々凝っていた箇所とは違う場所のコリに繋がる可能性があります。
画像の姿勢を背面から見ると、こんな感じです。

この姿勢を取ることで、主に以下のような筋肉にストレスが掛かります。

- 肩甲挙筋
- 僧帽筋上部線維
- 胸鎖乳突筋
- 菱形筋
あくまで一例ではありますが、この他にも、凝っている部分を押すための腕の筋肉・手首の筋肉も使いますし、首を横に傾げることで、背骨全体の走行が崩れることにもなります。
せっかく身体の不調を取り除きたいのに、その行動自体が身体を不調に追いやっているのは本末転倒ですよね。
その点、ハンズフリーでマッサージが可能なNIPLUXのマッサージ器なら、写真のように姿勢を崩したり、余計な力を使うことも無く、マッサージを行うことが出来ます。
ご購入はこちらから
マッサージのバリュエーションが多い。
前項で、自分の力ではなく、機械に任せるメリットを伝えましたが、こんな声もあるかもしれません。

でもさ、自分でマッサージした方が力加減も調整できるし、そっちの方が良いかな。機械だからその辺の調節って難しいでしょ?
という声が出てくる可能性を考えているのか、NIPLUXのマッサージ器は強度レベルが16段階(※neckの場合。shoulderの場合は10段階)あり、マッサージモードも5種類(オートモード含む※neckの場合。shoulderの場合はオートモード含め4種類)搭載されています。
そのバリエーション数は驚異の105万通り(※neckの場合。shoulderの場合は1万通り)になります。
マッサージを開始すると「強さレベル1・オートモード」に毎回リセットされます。また、マッサージをしながら設定を変更出来るので、その日の体調、もしくは自分の好みにリアルタイムに設定変更が可能です。


100g代と軽量なので、装着自体が負担にならない。
首や肩に掛けるものなので、気になるのが重さですが、【neck】の場合は145g、【shoulder】の場合は105gと、電気マッサージ器としては最軽量級です。
見た目は少しゴツく見えますが、重さは一般的なトマト半玉程度(参考:トクバイニュース|野菜100gってどのくらいの量?定番野菜を調べてみた)と同じ重量です。その軽さが驚異的ですよね。
先にも説明しましたが、「マッサージ器を使用するのに、使用することが負担になってはいけない」というNIPLUX側の顧客への愛情が見受けられる仕様だと感じます。
3大モールで人気沸騰!話題のEMS健康美容家電ブランド【NIPLUX】公式ストア
独自技術により、温熱・電気治療が1台で両立。

整体院や整形外科クリニックなどで治療を受ける時に、ホットパックによる温熱療法や、電極を身体に張り付けて電気を流して痛みを取る電気治療を受けることもあると思います。それを、「自宅でもやろう!」という機能になります。
NIPLUXのマッサージ器の凄いところは、温熱療法と2種類の電気治療を同時に行っているところです。



一般的に、温熱療法・TENS療法・EMS療法はそれぞれ別の器材が必要なうえ、それらは治療行為において同時併用することは極めて困難です。
【NIPLUX neck】や【NIPLUX shoulder】では、独自の開発技術を用いて、この3つの治療方法を同時に行うことが出来ます。3つの治療法を同時に行うので、効果もかなり高いです。
ご購入はこちらから
妊娠中の体型変化や、抱っこによる負荷でストレートネックになりやすい妊婦さんやママさんだからこそ。
妊娠によって女性の体型はお腹が大きくなってきたり、バストもサイズが2サイズ大きくなったりします。
そのような姿勢になると、このように背骨の走行が変わってきてしまいます。

頭が前に突出することで、僧帽筋や脊柱起立筋など、頭を支えている筋肉が引っ張られることにより、肩コリ・首コリが発生してしまいます。
また、子どもが産まれてからも、あやしていると同じように肩に対して頭が前に突出していることがしばしばあります。

子どもをあやしていると、こんな風に子どもの顔を覗き込むような姿勢になること、ありますよね?このような肩コリ・首コリの原因になってしまう姿勢がまさしく、NIPLUXのマッサージ器のターゲットになる箇所なのです。
ご購入はこちらから
NIPLUXのマッサージ器のデメリット
これまでメリットを紹介してきましたが、以下のようなデメリットもあります。
そもそも、電気治療のピリピリ感が苦手な人には向かない。
理学療法士として、温熱療法や電気治療を患者さんに手掛けたこともある上での意見になります。
治療をするにあたり、ホットパックで患部を温める温熱療法を嫌がる人はいないのですが、時々、電気治療を嫌がる患者さんもいます。
NIPLUXのマッサージ器は、電気治療機能を搭載しているため、当然のようにピリピリ・ピクピクとした刺激がパッドの張り付く首や肩に与えられることになります。
元々、電気治療が身体に合わないと思う人は、購入を控えた方が良いでしょう。
装着時に目立つので、外出先では着けにくい。
【neck】バージョンはサイズ感がある、【shoulder】バージョンは前方に器材が丸見えなので、他人からの見た目はかなり目立つと思います。

このように隠しようがないので、他人からの目が気になる人は外出先での活用は難しいでしょう。
個人的には他人の目をあまり気にしない方だと思いますが、さすがの僕でも外出先に装着することはありません。車の運転中なら、という感じです。
パッド位置が定められているため、別の箇所にコリの原因があると、人によっては効果が薄い。
器材そのものは弾力性があるので、首や肩のサイズをあまり気にすることも無く装着が可能ですが、パッドの位置は固定なので、コリの部分が違うと効果が薄くなってしまいます。
NIPLUX公式でも、「【neck】バージョンは首(うなじ部分)、【shoulder】バージョンは肩(僧帽筋)のマッサージに対応」と目的別の使用を喚起・推奨しています。


両方凝ることがあるな~
という方は、楽天市場限定でセットでの購入がお得になっているので、そちらでの購入を検討してはどうでしょうか?
まとめ
如何だったでしょうか?この記事のまとめは以下の通りです。
- 妊婦さんや子育て中のママさんにNIPLUXのマッサージ器はピッタリ。
- NIPLUXのマッサージ器のメリットは以下の6つ。
- 両手が空くので作業が続けられる。
- マッサージ中に姿勢が崩れない。
- マッサージのバリュエーションが多い(驚異の105万通り※neckの場合。shoulderの場合は1万通り)
- 100g代と軽量なので装着が負担にならない。
- 独自技術により、温熱・電気療法が両立。
- 妊婦さんの体型変化やママさんの子どもをあやす姿勢によって肩コリや首コリを引き起こす。その対処に最適。
- 対して、デメリットは以下の3つ。
- そもそも、電気治療のピリピリ感が苦手な人は向かない。
- 装着は目立つので、外出先では着けにくい。
- パッドの位置が固定なので、痛みの原因が違う人は効果が薄い。
こうしてみると、電気治療のピリピリ感が苦手な人以外なら、自宅内で着用する分にはメリットが多いと思います。
妊婦さんは体型の変化による姿勢の崩れによって、肩コリ・首コリが発生しやすいので、その対処法の1つになり得ます。
また、子育て中のママさんにとっては、「ながらマッサージ」が出来るので、NIPLUXのマッサージ器を購入することは、すなわち「時間を買う」と同義です。

最近、お腹もおっぱいも大きくなってきて肩凝ってきたなぁ…。

おむつ替えて、寝かしつけて、掃除もして、ご飯も作って、ミルクも作って、洗い物して、買い物もして…。あー--!身体休めてる時間なんて全然ない!!
身体の不調は精神の不調に及びますし、ママさんは少しでも明るくいた方が、赤ちゃんにとっても、旦那さんにとっても嬉しいものです。
この記事を最後まで読んだ方は、身体の不調をなんとかしたい!と思っている、男が尊敬すべき女性だと思いますので、是非、購入を検討してみてはいかがでしょうか?
肩のマッサージ【NIPLUX shoulder】はこちら↓
首のマッサージ【NIPLUX neck】はこちら↓
【ニップラックス楽天市場店】では、neckとshoulderのセット割でお得に両方が購入可能です。首も肩も両方凝るという方は、両方購入もアリです。
その他、様々なマッサージ器を提供している直販ネットショッピングサイトはこちらから↓

参考資料
Wedding table|【妊娠中期】妊婦の身体の変化・妊娠5ヶ月~7ヶ月(16~27週)
ベビーカレンダー|妊婦さんの肩こりの原因は?妊娠中の肩こり解消法と予防法について
【NIPLUX 公式ストア】
コメント